“しくみ”を回せば、組織が機能し、経営は楽になる。経営・組織・運営・教育の“しくみ”を作る!

受付時間:9:30〜16:30 定休日: 土日祝

  1. プロフィール
  2. 門脇 敏弘

門脇 敏弘

社会保障制度改革の方向性を見据え、根拠に基づく経営戦略を立案し、目標達成に向けて伴走する“介護・福祉に特化したコンサル”

門脇 敏弘

私たちは、介護・福祉事業経営を安定させるために、既存事業の再構築、新規事業開発や運営システム作りを支援しています。


介護・福祉事業のサポートに特化した理由は、自身で介護現場を経験した際、「介護職の処遇を改善しないとこの業界の将来はない。」と思ったことがきっかけでした。

”給料が安い”、”働き手が来ない”と言う声を翻したいと常々考えています。

「ご利用者を笑顔にする正当なサービス提供で、会社は適正な利益を得ることができ、職員の処遇も改善していく。」

そのような思いのある経営者様へ。寄り添う支援をいたします。
出身地大阪市東住吉区。今は平野区ですが…
出身校大阪市立大学大学院都市経営研究科都市行政コース
誕生日7月27日
血液型アナライザーとプロモーターを使い分けるAB型
趣味野球をすること、応援すること

大手スーパー系列の旅行会社で国内・海外を飛び回っていました!

旅行会社のカウンター販売業務を経て、法人営業、ツアー企画、添乗員など、

約12年間、旅行業務全般に携わりました。

 

海外の流通・物流視察やコンベンション、展示会、出版社とのコラボイベントツアーなど、

企業の顧客、会員組織を活かした企画旅行の仕事に打ち込んでいました。

 

学生時代、人前で全く話せなかった自分を磨いた時間でした。

経営コンサルタントになるきっかけ

35歳のとき、勤務していた旅行会社の親会社が倒産。

「こんな大企業が倒産する世の中、自ら知識や技術をつけないと、将来生きていけない

のではないか。」と不安に駆られ、この道に飛び込みました。


経営コンサルタント修行時代

大手家電メーカーのチャネル活性化戦略に携わり、まちの電気屋さん300件以上の経営改善を

サポートしました。

また、新聞販売店、病院の事業計画、福祉用具の販売ルート作りなど、前社の先代社長より、

経営、組織、マーケティングの基礎を叩きこまれました。

 

昭和のやり方でしたが「今の自分があるのはここで修行したおかげ」と感謝しています。

年間240回以上の会議運営、研修・セミナー講師で、旅行会社時代をはるかに上回る頻度で、

全国を飛び回っていました。


気づけば独立

前社の先代社長より、「コンサルタントとして生きて行け。お前にはこの道しかない。覚悟を決めろ。」

と言われ続け10年超。タイミングもあり、新たな法人設立に至りました。


全国を会議と研修で飛び回る日々

一般的な経営コンサルティングは、半年から一年程度が基本ですが、制度に左右される「介護・福祉ビジネス」は

制度改定のたびに、課題が発生することが多いことから、ほとんどの事業者様と長期に渡りお付き合いさせていただいてます。

 

長くお付き合いさせていただくことで、職員のこと、制度や規定、運営システムなど全体を熟知することができ、

その事業者様の状況に応じた解決策をご提示することができます。

 

「より良い方向に進んだ。」と言っていただけることが、この仕事をしている魅力と感じます。

まずはお気軽にお問合せくださいね。


06-6151-4430

受付時間:9:30〜16:30(土日祝休)


 大阪市淀川区西宮原1-8-1ロイヤルハイツ新大阪506号  会社概要

お問い合わせ