受付時間:9:30〜16:30 定休日: 土日祝
介護報酬改定のたびに、収入が減少し続けている近隣に今の時代に合った事業者が増え、利用者を取られている昔のやり方を変えようとするが職員がついてきてくれない管理者に任せて新たな事業を模索したいが、任せきれない新しいやり方を導入したいが何から手をつけていいかわからない
「新しいことを考えたいのに、現場が気になり手を付けられない。」
脱トップダウン経営。「管理者の能力向上へ」しくみを作る!の流れ
現状把握、課題設定
解決の方向性について意見交換
解決に向けて、行動計画、進捗管理のやり方決定
解決に向けて、5W1Hのスケジュールを作成します。
各月の目標を定めるとともに、毎月の進捗管理の方法を検討します。
サービス企画会議の実施
月次管理者会議の実施
脱トップダウン経営。「管理者の能力向上へ」しくみを作る!をおすすめする3つの理由
管理者が世の中に求められていることを知る
制度動向、外部に求められていることを知り、今の現場に不足しているサービスや機能を明確にし、事業の方向性を描きます。
論理的に物事を考えるの管理者を作る
毎月の利用者数目標を立てることにより、その目標達成するためにどのような行動をすればいいのか、論理的思考を持つ管理者を育成します。
数字で語れる管理者を育てる
利用者数等の数値目標に対して、翌月その差異を数値として捉えることにより、数字で物事を語れる管理者を育成します。
管理者は経営意識を持つ
介護事業は制度に左右されるため、常に次の一手を打つ必要があります。
しかし、それを考えなければならないはずの社長・経営者が、現場の管理に追われていることを多々見受けます。
現場を任せられる管理者を育成し、さらなる企業成長を目指しましょう。
まずはお気軽にお問合せくださいね。
☎ 06-6151-4430
受付時間:9:30〜16:30(土日祝休)
大阪市淀川区西宮原1-8-1ロイヤルハイツ新大阪506号 会社概要
お気軽にお問合せください。
9:30〜16:30(土日祝休)
大阪市淀川区西宮原1-8-1ロイヤルハイツ新大阪506号 【MAP】
各種整備、管理者育成を支援する!
新着サポートプランのご案内